スキップしてメイン コンテンツに移動

spモードにおける課金サービスの解約方法

新規や継続の割引を受ける際、暫くの間、特定の課金サービスに加入してくれと言われることがある。
自分の場合は、E★エブリスタ,i チャネル, BeeTV に加入していたわけだが、このうち、E★エブリスタ,i チャネルを解約しようとと思ったので、以下に手順を残しておく。
すごく面倒なんですよ、解約が。

2011/11/19 追記:ドコモマーケットからdメニューへ変更された煽りを受け、spモード決済へのアクセス方法が変更されています。



E★エブリスタの場合
  1. APN を sp モードで接続し、ドコモマーケット、もしくはdメニューを開く
  2. 下の方にある、お客様サポートを開くdメニューにある、マイメニューを開く
  3. お客様サポートの中の、spモードに関する設定内容の確認・変更をするにはこちら、の「こちら」をタップ
    # この、わかりにくい画面、どうにかなりませんか?せめて、「spモードに関する設定内容の確認・変更をする」をリンクにしませんか?
  4. sp モード決済ご利用履歴 をタップ
  5. ネットワーク暗証番号を入力して、次のページへ
  6. 今月ご利用分のうち、継続課金分 確認 をタップ
  7. 継続課金一覧画面で、 プレミアム会員登録 株式会社エブリスタ の詳細をタップ
  8. 次の画面で、決済番号「xxx-xxxx-xxxx」をメモに控えておく
  9. 書籍・コミック E★エブリスタ を起動
  10. 設定 をタップし、一番下にあるプレミアム会員登録解除 をタップ
  11. 一番下にある、プレミアム会員登録解除する をタップ
  12. 一番下にある、プレミアム会員登録解除する をタップ(2回目)
  13. ネットワーク暗証番号やspモード番号を入力し、プレミアム会員から脱退。ただし、入れ直した場合などは、会員情報が失われているため、決済番号を聞かれるので先ほどメモった決済番号を入力して、再度課金決済。
  14. 会員情報が再度登録されるので、もう一度、10 の設定をタップして~ からやり直す('A`)
  15. 解約が成功していれば、7 の継続課金一覧画面のプレミアム会員登録の所に、解約済みという黒いアイコンが新しく表示されているはずです。
多くの場合、ショップ側で勝手に操作 and 設定されるため、契約状況が分からない場合があります。
ショップ側の説明も、携帯で小説や漫画が読めます、レベルの説明にとどまり、E★エブリスタはパソコンやフューチャーフォンでもサービスを行っている旨の説明は一切ありませんでした。

 たとえば、既にパソコンでE★エブリスタのユーザとなっていた場合、ID とパスワードがあるはずですが、スマートフォン単体で新規契約した場合には携帯の契約情報を元に認証してしまうので、ID やパスワードが発行されず、パソコンのユーザ情報とリンクされません。
 パソコン上からアクセスしても、ユーザページにログインするにはIDとパスワードが必要になるため、スマートフォンで新規契約した場合はパソコン上からは契約の解除は不可能です。


i チャネルの場合
i チャネルは、docomo のサービスなので、spモードの決済には含まれません。My docomo を用いて解約します。ぶっちゃけ、「151」に問い合わせた方が早いかもしれない。
  1. My docomo にログイン
  2. 各種お申込・お手続きをタップ
  3. 便利な機能の ご計画内容確認・変更 をタップ
  4. ニュース・情報配信 の i チャネル を契約している場合、申込じゃなくて解約ボタンになっているので、解約をタップ
  5. ステップ2の解約にチェックが入っていると思うが、念のため確認
  6. ステップ4の、解約通知先メールアドレスを選択して 次へ をタップ
  7. お手続きを完了 をタップ
i チャネルは、スマートフォンだろうがフューチャーフォンだろうが、パソコン上からだろうが、My docomo にさえログインできれば解約や申込手続きが可能です。こうあるべきだよね。普通は。解約手段がその端末しかなかったら、端末が不調になるとドコモショップに駆け込むしかないじゃないか。
 どうせ docomo ID で、 docomo が提供しているサービスは自由に出来るのに、sp モード決済は専用端末からじゃないと決済の解除が出来ないなんて、ちょっと不便すぎませんか……。

 全体的にもう少し、わかりやすくならんものかね?金のなる木の i モードを強引に拡張したから仕方がないのかもしれんけど。
 BeeTV は月末に解約してみて、本当に月内課金なのか様子を見る予定。

コメント

  1. どこもに聞いてもこちらでは対応できないと言われずっと課金されていたので
    とても助かりました。

    返信削除

コメントを投稿

このブログの人気の投稿

無効にしたアプリ等

ドコモさん,消せない電話帳アプリとか入れないで下さい。要らないものは消せるようにして下さい。要らないから。常駐もしないで下さい,邪魔だから。 2014/02/15:追記 DcmWapPushHelper は,spモードメール等のドコモ謹製アプリでdocomo.ne.jpメールを使っている場合は,メール受信通知が遅い場合があるかもしれないので,使っている人は無効にしない方がいいかもしれません。 IMAP 経由で使ってりゃ関係なし。 無効にしたけど,本当は抹殺したい茸アプリ オートGPS しゃべって検索 スケジュール&メモ デコメ絵文字マネージャー ドコモバックアップ ドコモ位置情報 ドコモ位置情報SUB ドコモ音声入力 ドコモ文字編集 メディアプレイヤー 取扱説明書 電話帳サービス DcmWapPushHelper(spモードメール使ってるなら無効を非推奨 DOCOMO Initialization iコンシェル iコンシェルコンテンツ NOTTV SDカードバックアップ エリア連動Wi-Fi 使わないから無効にしているアプリ 赤外線 Gガイド番組表DL 電子書籍 Reader by Sony Eメール Facebook mora Music Extension Music Unlimited Socialife Xperia AppShare (Facebook) Xperia Calendar Sync (Facebook) Xperia FB Setup Xperia Friends' Music Xperia Music Likes Xperia Proxy (Facebook) Xperia Proxy (Twitter) Xperia Social Engine Photos (Facebook) Xperia Social Engine Photos (Music Unlimited) Xperia Social Engine Sharing (Facebook) Xperia Social Engine Sharing (Twitter) Xperia Twitter Setup TV番組プレーヤー Sony Select 無効

squid - Chromebook で使えるノートアプリ比較

squid 評価 3/5 USIペンには,ボタンが無い。ファンクションの割り当てが出来ない為に,どうしてもペンの切替や消しゴムの選択には,筆記エリア外のボタン選択が必要になる。 squidの特徴として 指によるなぞりを削除に 割りあてる事が出来る。課金要素は,次の通り。 ・ ツールBOX(蛍光ペン,図形作成、テキスト入力) ・クラウドバックアップ(Dropbox,Box) ・PDFインポート ・背景(テンプレート)の充実( サブスクリプション ) はっきり言って,ツールBOXへの課金は必須。 図形作成機能は,四角や線・丸を選んで描画するタイプ。好きな様に書くと補正 してくれるNoteselfの方式が自分は好み。いちいち 選ぶのが少しダルい。 背景(テンプレート)の充実がサブスクリプションしかない為, このアプリが用意してくれる背景が欲しければサブスクリプションで,全機能の解放が手軽かもしれない。 ただ,PDFのインポート機能を使えば,Web上にある種々のPDFを背景として使える為,買い切りでも十分対応可能。 スタイラスだと快適に使えるが,指でも使えるノートアプリって感じ。 欠点として, テキスト変換機能がない 。必然的に, 検索 機能 が 無い 。 機能毎に切り売りの無い,他のアプリがコスパに優れる。使いごこちは悪くないので今後の進化に期待。

Mozilla Firefox で Adguard の証明書をインストール

Firefox にオレオレ証明書を適用させるには次の2種類があります。 about:config の security.enterpriseroots.enabled を true にする。 Adguard のオレオレ証明書をインストールする。 Adguard windows 版をインストールした際に,https 通信もフィルタリングする設定にしたならば,Windows に Adguard の証明書もインストールされたはずですので,1の方法が一番簡単ではあります。 Chrome 系は Windows の証明書を使いますし。 なので,1だと非常に簡単ですが,まだベータ機能ではあります。一応は。 で。 元々2の方法しか出来なかった Firefox は,証明書を内蔵しているので,そこに証明書を登録してやらなきゃいけません。 Windows の証明書ストアから吐いても良いのですが, C:\ProgramData\Adguard\NetworkTemp\SSL に,Adguard の証明書があるので,こいつをインポートし,インポート後に信頼性の設定で,ウェブサイトの識別に使用する,へチェックを入れればOK。 ただ……1つぐらいのブラウザは,Adguard バイパス用途で持っていても良いかもしれません。Adguard 側でフィルタリングするソフトを指定できるとはいえ。